キーマカレー

私の一押し!

LAST UPDATE: 08.Nov.2005

Cooking Top

使用材料 4人分

絵は豚だけど挽肉のカレーという意味です。インドでは牛は聖なる動物として食べません。 豚もほとんど食べないようですが、私はコレが一番好き。

ひき肉 600g   合挽きがやっぱりうまいので好きです。
たまねぎ 大3個-6個   多くても良い(多い方がよい)
ジャガイモ 大3個
にんじん 中2本
ニンニク 5g     2片
しょうが 少し
トマトピューレ 生のトマト、トマトの水煮、等  ケチャップは不可(酸っぱすぎるから)
オリーブオイル 適量
コンソメ 3から4個
塩・酒・小麦粉 適量。ワインより日本酒が好き
カレー粉 適量    自分でブレンドもいい
香辛料 ローリエ、ガラムマサラ、チリ、胡椒等 あるといい

実際は適当に作っているので改めて分量は?と考えると困ってしまいます。

使用器具 特に変わったものはなし

なべ: タマネギ炒めから煮込み用 深め肉厚がいい
フライパン: ジャガイモ炒め、鶏肉炒め用 面倒なときはこれのまま煮込むのでなべを使わないこともあります。っつうかほとんどこれ一本で済ませます(笑)。
ボウル、まな板、包丁、皮むきなど必要に応じて。

さて作るか

1.準備
タマネギをむいてみじん切りにする
ニンニク・生姜をみじん切りにする
にんじんは皮をむいてさいの目切り
ジャガイモもさいころに切る(水に浸しておくと変色しないのは基本)





2.ニンニク しょうが を炒める
オリーブオイルでニンニク・しょうがをいためる。
ニンニクは焦げやすいので割とあっさりと。
(写真を撮っている間にやや焦げてしまいましたが)

ここのニンニクのにおいだけで元気が出るのは私だけでしょうか。




3.タマネギを炒める
みじん切りにしたタマネギを入れて焦がさないようにひたすら炒める。



炒める。



うちの場合小さな子供に合わせて辛くないカレー(なんと悲しい食べものだろう)ですので 辛みは後からちょこっと加えるだけです。辛いカレーの場合ははじめから油に唐辛子を 入れて炒めると良いでしょう。 でもかなりの時間炒めますので最初から入れると辛み成分が飛んでしまうので味を確かめながらにしてください。




もう疲れたけどまだまだ炒める。


ええっまだー? まだまだです。

ひたすら炒める。
だいぶ量が少なくなってきました。もう一息。

タマネギの水分が飛んでしなしなになって飴色になったら火を落として下さい。
ここまでするには忍耐力が必要。
私にはちょっと不足しているみたい...。

焦がしてなければ、フライパンの周りのこびりつきも中に混ぜてやってください。
ここが一番甘くてうまい
のです。
ここまで炒め初めて40分ぐらい。
TVでサッカー見ながら炒めてると前半終了でそこそこ終わりかなという感じ。


4.小麦粉を入れて炒める

とろみを出すために小麦粉を加えてよく炒めます。
小麦粉を入れると焦げ付きやすくなるのであまり入れないように。
入れなくてもいいよ、多分。





5.トマトを入れる

好みの量のトマトピューレを加えます。
私はいつも多めが好きでトマトの水煮を一缶入れてしまうこともあります。
ケチャップだと酸味が強くなりすぎるので使いません。
生のトマトを使うときも酸味を確認してから入れましょう。




6.挽肉を入れる

挽肉を入れて炒めます。
ぱらぱらになるまで根気よく混ぜます。
ふちにこびりついたタマネギや肉汁の塊は丹念にこそげて戻します。




7.カレー粉を入れる

簡単でその日に食べられるのでカレー粉を使うことがありますが、入れすぎると子供が辛くて 食べられなくなるのでおさえて使います。甘口のカレールウがベストなのかもしれません。 良く混ぜ合わせます。

カレールウを使っても良いのですが、カレールウの時には小麦粉を入れないでね。後で入れるコンソメも要らないです。
 


8.スープをいれる
コンソメとローリエを足したところ

スープ・ローリエを足して煮込みます。自分で取ったスープが一番良いのですが作るのは大変なんで 固形コンソメを3個ばかりお湯で伸ばして使っています。



9.具を入れる
酒と水を入れてさらにジャガイモとにんじんを入れます。
酒(個人的な好みでワインでなくて日本酒になってます。)

酒飲みではないのでよくわからないと思っていましたが、実際やってみると料理用ワインや 料理酒はまずくてだめです。安いワインを使ったときのできあがりのまずさと、高いワイン の時の口当たりの良さの違いは作ってみるとすぐにわかります。
ワイン通ではなく当たりはずれがあるので日本酒の方が安心して使えます。
日本酒も高い奴と安い奴の差はすぐ判ります。 (後からいろいろ添加して味を調えているモノは加熱で飛んでしまい味が変わるんじゃないかな)

10.煮込む

しばらく煮込んだところ

いい感じになってきました。
味を調えていないのでここで食べてもおいしくありません。でした。
このまま食べたい感じもしますが、今回はドライに仕上げるのでまだまだ煮込んでいきます。



11.味を整える
塩・スパイスを加えて味を調えます。
充分に煮込んだら塩で味を調えて完成です。ガラムマサラで香り付けをしたり唐辛子や胡椒で辛さを調節して下さい
塩はなるべく最後に加えますが、やや薄目に付けておきましょう。水分をとばすので煮詰められて塩辛くなってしまうからです。



12.しあげ
もう一息!


ふたをしないで煮込みながら水分をとばします。




13.完成

余分な水分が無くなったら完成

好みに応じてグリーンピースを加えても良いでしょう。
でも


食べるのは明日

カレー粉やカレールウを使用した時には味がなじんでいてすぐ食べてもおいしいです。
しかしスパイスを 自分でその場ブレンドした時にはなじむまでに時間がかかりますので次の日の方がおいしいです。

14.盛りつけ
サフランライスに見せて実はターメリックで色をつけただけのご飯です。

スパゲッティにも合うし、ナンでも焼けば最高に合います。








15.コメント
私はしっかりと次の日まで寝かせます。

挽肉は多い方がおいしいのは当たり前ですし牛肉だけよりも豚が入った方がおいしいです。
季節の野菜を添えましょう。入れちゃってももちろんOK
ズッキーニ、ピーマン、なすなど。特になすは油で炒めてから絡めるともう最高!
こんなに合うものかと感動します。
辛味を活かすには最初の段階で鷹の爪を何本か入れて煮込むのですが、子供向けが最優先なので辛味は 後から足す方式です。