サッカー関連の話題

 


FC東京v.s.鹿島アントラーズ

20060722

YamagaTop Home

 アルウィンにJ1チームがやってくるのは久しぶりだ。17,000人と普段では考えられないような人数にふくれあがったスタジアムはヒートしていた。FC東京のマンマークが功を奏して前半は鹿島をよく押さえ込んでいたと思う。ディフェンスが緩くなったところをルーカスがふわんと入れる技ありシュートが印象的だった。前半5分くらいで左サイドの鈴木選手が交錯して倒れ罰がでて交代となった。アントラーズの選手の小ずるさがよく出ていた感じだ。後半になって柳沢を野沢に変えてからアレックス・ミネイロが起点となってよい攻撃となりFC東京は苦しい戦いを強いられた。ボールが回るようになってしまうと鹿島との力の差が徐々に現れてきて、結果的には2-4でホームFC東京の負け。

鹿島サポから柳沢のコールがあるだけで、柳沢に対して激しいブーイングがあった。W杯での情けない姿が有ったからなんだろうか?かわいそうだとも思ったが私もブーイングに参加した。所詮 使えないヤツはそれまでで、早くやめるべきだと思うからだ。今日の前半はほとんど消えていたが、日本のリーグでさえ消えていて活躍できないら ヤツには世界で戦う資格など最初からなかったのだと思う。ジーコ前監督のひいきがなければ所詮は使われないFWである。動き出しは評価するが、シュートを放たないFWに用はない。

全体に、前半の戦いはJ1とは思えない緩いペース、山雅も充分戦えるなと思った。後半半分すぎてからの激しい当たりはやっぱりJ1って感じ。山雅FCがここまで行くには容易ではないね。


YamagaTop Home

スーパースター

20060721

YamagaTop Home

W杯2006決勝の試合で一発退場したフランスの ジダンの処分は軽かった。約70万円の罰金だけなんだって。3試合の出場停止ももう引退したやつには関係ない。(3日間の奉仕活動らしいけど)、MVPもそのままとなり、 過去の実績のあるスーパースターなら何をやってもいいんだという結果となった。これはまたひどい裁定だと思う。、 これがジダンでなかったら罰金は数倍、MVPは剥奪されていたんではないだろうか。引退の花道を飾るスーパースターには非常に甘い。ジダンは嫌いではないが、あれをみた世界の人々は特に子供たちは暴力が許されると思うだろう。なんだよ、やったもん勝ちかよ。



YamagaTop Home

FIFAはフェアプレーには無関心だった

20060709

YamagaTop Home

W杯2006決勝の試合でマテラッツィに頭突きを食らわして一発退場したフランスのジダンはなんと大会MVPとなった。 名前と過去の実績だけでなく、今大会の成績からいえば申し分の無い活躍だったからおかしくはないんだけど、 フェアプレーと人種差別に厳しく取り組んだはずのFIFAが暴力行為で一発退場の選手にMVPを与えるのは明らかにおかしい。 どんな経緯があったにしろ暴力行為に及んだジダンは非難されるべきである。フランス国内でも擁護論が出ているのを見て 哀しくなった。所詮人気で物が測られている、英雄ジダンは何をしても許されるんだ。人種差別的な発言と戦った英雄なんだ。 という感じ。ジダンはW杯決勝敗退という形で代償を払ったように思われているがそんなことは無い。フランスは負けるべくし て負けた。というか勝てなかった。ジダンが最後まで居たとしても点は奪えなかっただろうと思う。ジダンは何らかの形で代償を 払うべきだと思う。すべて許してはいけない。ジダンとともにFIFAも大きな間違いを残したと思う。


YamagaTop Home

スペクタクルの無い守備的なサッカー?

20060709

YamagaTop Home

イタリア対フランスに対して書かれた記事にあった一説である。確かに守備的だろう、でも何が悪い?良く攻撃的といわれるブラジル・オランダ・スペイン は勝てたのか?もともと守備に関しては【守備の弱いチームは勝てない】という持論が私にはあり守備は大切だと思っている。華々しく戦って散りたい やつらは勝手に散らせておいて、勝つサッカー、負けないサッカーを大切にするのはあたりまえである。攻撃的サッカーがうまくいかないことへの単なる 負け惜しみではないだろうか。 でも守備的なだけで攻撃力が無ければダメなのは無失点のまま敗退するスイスを見ればわかる。
攻撃が楽しいのはわかる、見ていて楽しいから私も好きだ。しかし、負けてはならない戦争(試合)で楽しく戦った結果散っても残るものは少ない。 【勝つことが全てではないが勝たなくては意味が無い】この矛盾したような微妙なバランスの中で戦う選手と監督は大変だろう。 世界的に攻撃のタレントが少ないので守備力が勝っているのかもしれない。【攻撃力は水物、守備力は裏切らない】と改めて感じた大会だった。
イタリアのカンナバロのすごさを見たか?ガッツゥーゾのファイトを見たか?マケレレ・ビエラの守備もすごかった。見所はいっぱいあったじゃないかと言いたい。 点の入るところが見たけりゃW杯予選の弱いものいじめでも見ればいい。強いもの同士のしびれるような削りあいが見たいのよ私は。



YamagaTop Home

イタリア代表

20060626

YamagaTop Home

イタリア代表の中盤にはハンター(狩人)がいる。#21ピルロである。中盤の底から前線にボールを配給してチャンスを作る感じがそう思える。そして、その周りには2匹の猟犬がいるのである。まず獰猛な猟犬は#8ガットゥーゾで、おとなしいが忠実な猟犬が#16カモラネージである。ハンターもすごいがこの2匹の猟犬は疲れることを知らないというか走り回って玉を拾いまくって来る。イングランドのランパードとジェラードよりも良いと感じるのは私だけでしょうか。
犬にたとえてすみません。しかし、この2人が最近のお気に入りです。次点にはカンちゃんこと#5カンナバーロです。あの守備力は驚異的!アルゼンチンかドイツに勝ってそのまま優勝して欲しいもの であります。



YamagaTop Home

日本代表v.s.ブラジル

20060623

YamagaTop Home

言葉も出ないほどの完敗。ピッチにへたり込む選手を見れば選手たち自身まいっているのがわかる。玉田のゴールで先制したときには「おおっ!」って思ったけど、後半はいつもの日本の戦い方だった。

勝てーー!

その前に点を入れろー!!

シュートを打たなきゃ入らねえぜ!!!

見方ボールにしてゴール前に行かなきゃシュートも打てない!!!!

走らなきゃボールは奪えない!!!!!

走り続けなきゃらなきゃサッカーじゃない

というわけで走れなかった、体力が無かった、ボールを奪いに行く所ではなく目で追うだけのでくの坊になっていたというのが真相です。
4年間掛けて若返って体力つけてくださいね、次はもっと暑い南アフリカだよ!

 

めでたく退任されるというジーコ元監督に一言

やっと辞めてくれてうれしいぞ

君には監督の能力は無かったね。


ブラジル戦。やっぱり恥ずしい試合でした。いや恥ずかしい采配でした。
1-4という点差は当然の結果として、それを縮めようとする努力が選手より監督に足りなかった。できの悪いコンピュータのように同じことの繰り返し。判断力ないんだね。選手起用と交代については絶対間違っていたと思っていますよ。

ジーコバッシングを悪としたのは誰だろう

なぜもっと早く叩いて辞めさせなかったんだろう・・・

サッカーはまだまだ日本の文化ではないんだな。




YamagaTop Home

日本代表v.s.クロアチア

20060619

YamagaTop Home

日本代表は加地が帰ってきた。中盤をスクエアにしたくて4バックを採用した。っていったってこの前の試合は下がりすぎて5バックになっただけじゃん。あーあまたこの2トップかよという印象。不働のいや不動の2トップね。
宮本がプルソを倒して与えたPKを川口がセーブ。見直せばなんともコースの甘いキックなんだけど、止めた川口はすごい。雄たけびを上げて中田と抱き合う姿を見て「勝てる!」と思った人は多いんじゃないかな。しかし、そこは筋金入りの日本代表。徐々にペースを落とし、後半早々にはいつものガス欠状態になっていた・・・
何しろ私はPKのときに違うことを考えていました、ブラジル戦のDFリーダーはだれだ?
中沢も坪井も使われるストッパータイプだから、中田浩二くらいしか思いつかない・・もしかしたら福西か? なんてことを考えていたら川口のセーブ!盛り上がらないはずは無い!!!!!  でもでも、
 
前線がターゲットになりきれず、スペースでもらう動きができないから相手陣内でぐるぐるパス回しをさせられてしまい、ポゼッションはあっても全然リズムは良くなかった。体格に物を言わせてがんがん攻めて来るクロアチアは こちらの体力さえあれば比較的楽な相手のはず。しかし、動けなくなった、いや最初から動かない日本に容赦なく襲い掛かってくる。クロアチアのフィニッシュが甘かったから助かったものの再三抜かれてシュートを浴びたのでいつやられてもおかしくない状態でした。川渕さんじゃないけど本当に「運」があったですよ。その代わり、日本のFW陣には運のかけらも無く、決められなかった。柳沢が抜けたときには決まったと思った。リプレイを見るとあれを決めないで何を決めるのかというようなタイミング。左足ならなあ・・・
玉田が左から抜けたときには角度も無いから思い切り「行けー!!」って叫んだけど、実際はクロスのようになったあたり損ね、まあ芝生が悪くてイレギュラーしたと思いたい・・・
高原は何してたんだろうな、中村は後半疲れきっていてパスをもらうこともできない。また、加地が上がってもおとりに使って自分が切れ込んでばかりで自分勝手なプレーに見えた。戦犯を挙げるとしたらこの2名だ。次点は辛いけど、中盤で抜かれまくった福西。福西には期待していた分失望も大きく、期待していない分稲本が良く見えた(笑)。
0-0で引き分けてを喜ぶ現地のサポーターってバカか?頭悪過ぎないか??? そりゃさー負けなかったけど、勝っていてもおかしくない試合だっただろう。選手だけじゃ無くてサポーターまで志が低いなって怒ってみたけど、私の予想は今のところ負け-引き分けと当たっていて次は負ける予想である。おまえのほうが非国民だって友人に言われたけど、マスコミに踊らされること無く現状を見据えながらの冷静な分析なんだから仕方ないだろうよ。負けたときの言い訳に自分をごまかしている訳じゃないよ。でも応援はしてるんだよ、負けろと思って見ている訳じゃない。そこは間違えないでほしい。
多分勝てないなと思いながらも応援に力が入り次の日はブルーなんだからいいじゃないか、スタンスが違うんだよ。私から言わせてもらえば、現実を直視せずマフラー持ってワーワー言うのだけが応援じゃない。それしか応援といわないのなら日本国民の1割くらいしか応援者は居ないってことになる。いろんなスタンス・姿があってもいいじゃないかと思う。オーストラリア戦では勝とうとする気が無いと言われクロアチア戦ではチームプレーができていないと言われたらしく恥ずかしかった。それはサムライでは無いよ、公務員かよ-。  実を言えば私の好きなのは中盤のそこ。 今でも思い出すと涙が出そうになるのは94年ワールドカップ予選のドーハの悲劇のときのチーム。そこで中盤の底に居たのは吉田光範と森保一だった。見ていて痛々しいほどひたすらボールを追い掛け回していた姿が目に浮かびます。あきらめない姿というかスポーツの原点の戦う姿がここにあるような気がするんだよな・・・

次はブラジル戦。恥ずかしくない試合をしてもらえればいいなと思っている。






YamagaTop Home

日本代表v.s.オーストラリア

20060615

YamagaTop Home

ジーコは最低だ、やはりそう思える試合だった。
悪い結果を恐れてチャレンジしないといわれる日本人以上に弱腰だった。
確かに先制点を取って単調に攻めてくるオーストラリア相手にしのぎきる作戦自体は悪い作戦ではないだろう。また、勝っている時には選手交代をしたりシステムを変えたりしないのも定石だと思う。しかし、疲れて足が止まった選手を変えないのはおかしい。選手起用に関しては以前から不信感があるのでまたそう思ってしまった。ジーコはサブを信じていない!レギュラークラスと海外組しか信じていないから、ぎりぎりの状態になってさえメンバーを交代しないのだと思える。だったら最初から14-15人だけ選出しておけ !
後半最初から玉田または巻が妥当な線であると思える、何歩か譲って大黒でも良い。以前から思っていたが、「シュートを打たないFW」と「シュートを打っても枠にさえ飛ばないFW 」のダメダメ2トップなのだから世界中のメディアから馬鹿にされて仕方ない、「日本は無気力」なんて言われちゃうんだ!!!まあ気を取り直そう・・・
ところがジーコは淡々と同じリズムで攻めさせる事を選んだのか選手を交替しなかった。中盤の選手の足が止まってもてこ入れをしなかった。これは困った・・・ペナルティーエリアの中までずるずる下がったディフェンスラインと攻め上がったまま戻ってこない前線の間に大きなスペースができてしまい、福西と中田だけでは到底埋めきれなかった。
私は中田が余り好きではない。しかし、この日の中田は中盤の底で効いていたと思うし、良いプレーだったと思う。そんな状態の中で足をつって途中交替した坪井には失望した。コンディション管理ができていなかった。まあそれは仕方ないとしても替わって出てきた茂庭は無難にやっていた。サントスと駒野を加えての5人がゴール前に張り付く中東並みのリトリートは茂庭のせいじゃない。これは宮本に責任ありと思う。ひょっとしたらジーコの指示なのかもしれない。
その後である。同点弾を決められたあとの信じられない交替に唖然とした。小野が準備したのでてっきりサントスだと思ったら柳沢であった。守備なんかしなくても、たらたらプレーしていても攻撃にもいけず中途半端で消えていてもジーコはサントスが大好きである 、また中村も好きである。他のメンバーを信用していないらしい・・・。
サポーターも私のような応援者もこの交替にはええーっと思っただろう。サポーターだけでなく選手もかなり混乱した。攻めていけ!というメッセージととるにはあまりにも弱 い、DFを増やしたわけではないから守り抜けという交替でもない・・・どう見ても中途半端な采配ミスの交替である。
そんな動揺を修正しきれないうちに、疲れきって精神の糸がぷっつり切れた選手はまさに棒立ち!で生き返ったオーストラリアの選手を止められない。采配ミスさえなければ(+選手の精神力がもっと強ければ)引き分けられた試合だったと思う。
大黒が投入されるも時既に遅し。

ジーコは自分の理想でのみ考え、相手との駆け引きをしていない。選手の発表もそうだし、練習のフル公開にしても奇策を用いないことにしてもそういえるだろう。でもそんなんでは世界を相手に戦えない、現に戦えなかった・・・・
ジーコは選手の戦闘力もベストの状態でのみ考え、怪我とかコンディション不良とか、メンタルとか、相手との相性とかまったく考えていないと思える。何年も前から力が落ちていても名前で選んでいるのかもしれない。理想のベストメンバーから一歩も出ない内向的で引きこもりな人なんじゃないかと思う。

逆にヒディンクは明快であった。攻撃的に行くことを示しつづけ、結果的に交代した選手が点を入れた。結果論で言うのではない、試合中からそんな感じを受けていた。ジーコからはそんなメッセージを受けとったことは一度も無い。これが監督としての資質の差だと思う。
そんな訳のわからない監督のもとで試合をしなければならない選手はかわいそうだ 。今まで見た中で最悪の逆転劇である。こういう負け方はダメージが残るんだよな。


クロアチア戦は戦い方がかみ合う感じなのでもっといい試合ができるだろう。そうあってほしい。





YamagaTop Home

日本代表v.s.マルタ

20060604

YamagaTop Home

ああ-あ、いくらヤル気が無いったってあの試合は無いでしょう。もうコメントのしようが無いよ!!

無能な指揮官自称王様N田は選手のせいだといっていたが、自主性とは聞こえがいいが、その名の下に戦術の無いやつにいろいろ言う資格は無い!攻めきれない攻撃陣は判っていたけどDFもダメダメじゃないか!!!!

だから決め事をはっきりさせろと言うんだよ。戦術が無いから選手任せになってしまい、メンバーが入れ替わるとごたごたするんじゃないのか?よく練習するメンバーとそうでないメンバーが合わないんじゃないのか????

自主性とは無能の隠れみののことだったのか

試合中に選手同士で話し合っててどうするんだ

いや話しあうのはいいんだけど・・・

連携できてないからだよな・・・

・・・

やっぱり1分け2敗で敗退だと思う。

いや3敗の線も濃厚だ。







YamagaTop Home

日本代表v.s.ドイツ

20060531

YamagaTop Home

コンディションが上がった(らしい)高原が2点を入れた。今日の柳沢はいつにもまして動き出しが良い。動き出しだけはいいんだよな。動き出しは一流、パスの選択は二流、シュートは三流。だよな。ドイツの悪さにあきれる。メルテザッカーらの若手守備陣は早いパス回しに対応できていないよなー。これは日本代表のよさではなくてドイツの悪さという印象なので、メディアのほめ言葉は半分に聴いておくように!!。

DF田中はリタイヤしてしまったのか、無念だろうな、しかし、代表はみんなのものだから温情で残せるわけも無い。試合中に加地がバックチャージ(本来ならレッドカードでしょうか)で足を痛めて退場したとき、控えが居なくなっていることに気がついた。やばいじゃん、加地の変わりは駒野が勤めるとして、そのバックアップは!?茂庭はすでに来ているから次は誰だ??。
まさか松田はないよな。

今の中盤の要は中田といわれているが私は福西だと思う。みんな前線に行ってしまうので中盤のそこを守る守備職人は彼だけだ。皆さんそうだと思うけれど中田の守備はあまり信用していない・・・。もしも福西が傷んだときには稲本でも遠藤でも名前はビッグなんだけどみんな攻撃好きだから困る。選ばれていないけど、阿部なら地味な汗かきもしてくれるのになあ・・・。もしも加地の代役を選ぶなら阿部にしてほしい。

2点のリードを守れない守備陣には失望の一言に尽きる。宮本を使っている限り高さで弱いのは判っていること、セットプレーでやられるのはいつものこと。まだまだ修正箇所が多そうで前途多難だ。



YamagaTop Home

無いだろうと思ったらあったよ

20060525

YamagaTop Home

オーストラリア戦には3バックなんだって。先週自分で考えた布陣から柳沢が変わっているだけだったのでうれしかった。ジーコもわかってきたじゃないFW柳沢以外は

まず守りから入って実質5バックになるだろうというのは私の予想とまったく同じ。
 オレ記事書けるかもよ。
これから決め事を増やしてチームがフィットすればひょっとしてひょっとするかもなんて気にさせる記事でした。。



YamagaTop Home

日本代表決定

20060516

YamagaTop Home

ああ久保は落選。腰に膝と万全ではない上に最近ちょっとわがままだったかもしれないから仕方ないけど、得点できそうなのは久保か佐藤寿人くらいだと思っていたのでちょっとショック。佐藤も予想通り落選。巻が入ったのが救いなんだけど、シュートを打たない根性無しのだめだめFW柳沢が入っているのにはあきれた。よっぽど何かコネか弱みを握っているとかしか思えない、骨折しているやつ呼んでどうするんだよ、前線で走るだけで得点能力の無いやつ入れてどうするんだよ。まあ柳沢はミスチョイス。

あとは海外組みとジーコ子飼いの鹿島関係で固められているのも予想通り。本山をよく入れなかったと思うほど。勝てそうに無いメンバーというのが正直な感想。
W杯予選リーグは1分け2敗じゃないかと真剣に思う。

今の守備陣はとても不安。 中沢は自信をなくしていて横浜でのプレーにも精彩が無く、おかげでチームはずっと勝てていない。要の宮本はチームでは戦術の関係でサブにまわってベンチ組だ。日本代表の要 は所属チームではベンチ組ですよ。海外チームならわかるけど日本で代表でもなんでもないメンバーのサブ これはショックな話だよ。
左には守備のできないサイドバック惨と巣。  不安にならないほうがおかしい。

中盤はタレントがいるらしいが4バックにされると、4人しか出られない、その中で中田、中村、は決まりだとするとタレントは居ても共存はできないから層が厚いというだけで戦力にならないな。福西を入れたいのであとは稲本か小野の調子のいいほうという感じでしょうか。

パス回しはするけど点は入らないという気持ちにさせてくれるメンバーだよ

まじめな話あとわずかな時間でお互いにフィットするように連携を深めて、チームの約束事を決めてほしい。そうすればちょっとはいい試合ができるかも。

個人的な希望の布陣はGK川口、3バックで中沢、宮本、坪井、MFは左から三都主、福西、中村、中田、加地、FWは巻、玉田 です。 控えの一番手は小野、それから大黒でしょう。・・・ないだろうな。




YamagaTop Home

ジーコのここがダメダメ

20060507

YamagaTop Home

日本は予選リーグ勝てそうにないですね

なぜだめなのか?監督でしょう。でもベスト4までいけるって言っているらしいけど、勘違いもはなはだしい。なぜ川渕はさっさと辞めさせないのか疑問で仕方ない。

■子飼いの選手を選んで使う。

なぜ鈴木をはじめとした鹿島の選手が多いのか?鹿島の選手は上手いのか?だったらリーグ戦でもっと上位にいるだろうよ。自分で育てた選手だから使うのだ。守備のできない三都主はなぜ使われるのだろう?横浜の松田はジーコに背いたために二度と使われない。力からいったら他の選手よりあるはずだ。ただただ、自分の言うことを聞くいいこちゃんだけが好きなんだなと思ってしまう。ファミリーだなどと勘違いのコメントがあるらしいがこれでは仲良しチームで戦うチームではない。だから勝てないんだよ。

■選手交代に意志が感じられない。

背の高いディフェンス選手がゴール前に張り付いているときにポストプレーヤーを降ろしてドリブラーの本山を入れたことがあった。まあそういうもんだけれど、あんなにゴール前に張り付いたときに 未熟なドリブラーなんか意味無いよ、ロングシュートの打てるやつかスルーパス+背の高いFW にするだろうよ。背の高いDFでも足元はしっかりしているからドリブルなんてできんよ、マラドーナならともかく・・・

■そのときの調子よりも過去の実績で考える。

一時期光っていたかもしれないけれど、調子を落としたり、研究され尽くしていたり、怪我で思うように動けない選手でも選んで使います(T田とかS木とか)。新しくて活きのいい選手は実績が無い選手は使われない。車載に売る部品屋みたいなもんだな(楽屋オチですみません)

■組織の力を使おうとしない。ディシプリンが無い

チームとしての約束事が無いと思われるほど自由。=見方が何をするかわからないので出方を見てから動く=動き出しが遅れるというように見えます。ターゲットとなるトップに当てるのか、逆サイドに展開するのか、約束事のしっかりしたチームのほうが強いですよ。

■そもそも日本はブラジル選手ほどうまくない。

自由にひらめきで戦うにしてはスキルとかテクニックが無さすぎ。ブラジル選手ほどうまかったら、個人技だけでも勝ち進めちゃうけど、ここはサッカー後進国の日本だからさー、無理があるんじゃない? そもそもブラジルの黄金のカルテットは肝心なときにばらばらで勝てなかったんじゃないの? よく考えろよ。

■4バックは合わない(特に左に三都主だと機能しない)
今までの戦いからはっきりしているのは3バックがいいということ。4バックにするなら左サイドにディフェンスのできるディフェンダーを置くべき、それは三都主ではない。三都主を活かしたいのなら3バックにして三都主は中盤にあげるべき。ジーコ以外はそう思っています。



YamagaTop Home

甲府 v.s. 川崎

20060318

YamagaTop Home

甲府の3戦目。前節は走りまくるジェフ千葉相手に堂々の引き分け。それも0-2の劣勢から追いつくところになんか勢いを感じました。第3節は川崎相手。川崎は2試合で13点!!!という攻撃陣が本物かどうかに非常に興味があったのです。甲府愛はあまりありません・・・。結果は、攻撃陣3人を徹底的にマンマークして封じ込めて後半終了間際まで0-0.後半40分ごろバレーが左45度?からミドルを叩き込み1-0でJ1初勝利です。川崎は全くいいところなし、我那覇も途中交代しちゃうし、マルコンは退場してるし、前節まで攻撃陣が大量点とって来たのはうそみたいな出来でした。まあ裏を返せばその分甲府のディフェンスがよかったということなんでしょうが。斜め後ろで甲府ファンがうるさかったんだけど面白かったです。「うちのアライさんになにすんねん」って?あらいさんって誰よ? DFのアライールでした(^^;)
驚いたのは後半半分過ぎても中盤が間延びしないでコンパクトになっていたこと。しっかり守れているのか、あまり走らない-->そんなに疲れない-->間延びしないという図式なのかよくわからないけど、どこの試合を見ても後半は守備と攻撃が分離するのにね。甲府恐るべし!なのかもしれません。
ハーフタイムの抽選会で「ほうとうセット」があたってちょっとうれしかったです。



YamagaTop Home

甲府 v.s. 清水

20060305

YamagaTop Home

甲府は今年J1に昇格したところなのにホーム開幕だった。相手は清水なので清水から大応援団が駆けつけていてスタジアムは満杯。今まではゆっくり行っても駐車場がいっぱいになることなどなかったのにね。さすがはJ1だと変なところに感心してしまった。開幕に先立って小倉隆史の引退セレモニーあり、花火ありで盛り上がっていた。チケットは買えたもののゴール裏では座ることもできず立ち見と相成った。子供づれで行ったので音を聞いて雰囲気を味わいながら後ろで遊んでいたというところ。子供を抱いた拍子に携帯が落ちて電池が外れてしまい、拾おうとかがんでいたら遠くのほうでゴールが生まれていた。誰だ、だれなんだ??と思っていたら清水応援団のコールでチョ・ジェジンだとわかった。試合はあまり見られていないけど、ボールキープは甲府のほうが勝っていて清水がカウンターから攻め込んでいくようなパターン。清水はあまりよい出来とは思わなかった、甲府はJ1に上がったばかりだし、ディフェンスを固めて試合をするのは当然といったところ。後半にも枝村に決められ緒戦は0-2で敗戦でしたが、なんだかJ1で通用しそうな気配を感じました。ビッグネームはバレーと林健太郎くらいしかいないんだけどね。



YamagaTop Home

日本代表 v.s. USA

20060211

YamagaTop Home

Awayとはいえこの日の代表戦はなんと試合が野球場だったらしい。アメリカはすごいなー、さすがにちょっとびっくりしました。それよりなによりアメリカではサッカーはかなりマイナーだとは言え、 スピードある強い選手を集めてあるんですよね。結果は3-2で負けていましたが、試合内容ももう惨憺たるもの。 何やっているんだか。システムが違うといってもバックラインは同じよ。海外組の練習の時間が少ないといっても 今回は国内組で組まれてましたよね。フィールドが悪いってのは判るけどあの押し込まれ様はフィールドのせいでは ないでしょう。ということでW杯イヤーでこんな試合をやっているようではダメだなと思わせる内容でありました。 不動の国内組3バックがだめならもうどうしようもないじゃん。でもでも、ディフェンスラインの前のボランチの デキがたいがい試合を決めますので今回の犯人は遠藤・小野にあるんではないでしょうか。ディフェンスオタクの 私の持論は、「守備力の強いところが強い」です。ついつい攻撃力に目がいきがちですが支えているのはしっかり した守備力です。特に日本のような立場だと、「アジアでは強いけど世界から見れば弱い」ということですから、 アジアの戦いと世界の戦いできっちりやり方を分けなければなりません。予選では「引いた守りをこじ開ける」 ことに注力しても世界基準では「しっかり守ってカウンター」でないとね。最悪の場合でもしっかり守れれば負ける ことはないんです。周りの人からも言われますしメディアでも良く聞きますが「つまらないサッカー」で何が悪い。 勝つためのサッカーはつまらないものなのです。世界で通用するようになって初めて「スペクタクルな楽しいサッカー」 の存在意義があることを皆さんお忘れではないか?と不安になります。一番大きく感じるのはFIFAランキングにだまされて いるのではないかということ。日本は弱いんです!「全く世界で通用するレベルにない」と思っています。たまたま勝った からといって実力と勘違いしている様にも見えますし、メディアに踊らされて天狗になっているようにも感じます。 実際には選手はしっかり判っているのかもしれませんが、馬鹿なメディアとサポーターが良くないように感じます。 このままでは予選ラウンドで1勝もできないかもしれません。今の日本にはジーコ式は合いません。個々のテクニック、 ハングリーさ、フィジカルどれをとっても世界基準に届いていないとすれば、組織・ディシプリンでサッカーする しかないでしょう。あと何年かしてもう少し上のレベルになたらまたお願いしたい気はしますけどね。ファルカンも 合わなかったしブラジル人監督は合わないよ、合うのはトルシエとかオフトとか組織の人でしょうね。



YamagaTop Home

日本代表 v.s. アンゴラ戦

20051116

YamagaTop Home

久しぶりに日本代表戦を見に行った。結果はもう惨憺たるもの。何やっているんだか。FWが決めきれないために 点が入らないためにそこだけに目がいきがちですが、全体のパフォーマンスが低い。前に行けよ、逃げるなよ、
究極の選択をすると、「チャンスに打たないFW」と「打っても打っても入らないFW」どっちが良いんでしょう?? 打たなきゃ入ることはないので「打っても打っても入らないFW」が良いように思えますが、こいつはチャンスを つぶすだけです。可能性の高いのは他人に打たせる方なんですよね。これが今の日本代表FW柳沢と高原なんですよねー。
サントスも前半はいいチャンスを作ってましたが、最後のところで引っ掛かる場面もありました。 前半は2-3回大きく スペースを貰いましたが中へ上げたのは高原がシュートをハズした1回だけでは? 抜ききれないで引っかかってましたね。フェイントで抜けないので1対1セットオフェンスみたいになって いずれも ディフェンスに引っかけられていました。 なんだか以前に比べるとスピ-ドが格段に落ちた感じがしてます。抜き切れないのは相手がアフリカだからかなー、 なんだかんだ言って足は長いしタックル深いですから。4バックにした時にサントスのディフェンスが難有りなので、 非常に心配しています。実際にはアンゴラの選手の身体能力は高くなかったのか!? よく判りませんね。 全体にJリーグではよく見るおなじみのテクニック(相手の足に当てて自分の足に当てて前方に抜け出すヤツ) が全く通用していませんでした。 その他にも今までの記憶では抜けて出て行ける間合いとタイミングでもほとんど引っかけられていた。 相手の最終ラインも組織だっていないでボールにつられていくディフェンスなのにおさえちゃう。 最後の最後で(1-2歩で)しっかり寄せてくるディフェンス。 という点からアンゴラ選手はやっぱり身体能力 有るんだろうなと感じました。 やっぱり今欲しいFWは久保かなあ。久保は次には選ばれるでしょうね。 久保はポストで使うには惜し過ぎる、 前を向かせたいという理由からポスト専門の巻誠一郎を1押しにします。


YamagaTop Home

ナビスコカップは千葉

YamagaTop Home

ガンバ大阪との戦いに勝ちジェフ千葉が初のタイトル。走りまくって追いまくるオシムサッカーは気になっていました。 最初は体力が無くて前半でガス欠だったけど、いまは後半でも大丈夫、延長含めて120分走り回っても通用することが 判りました。オシムサッカー良いよね。走れないベテラン中西とか村井とか放出しても若手で行こうってもう判りやすくて いいじゃない。応援してますよ。 応援メインの横浜に望むのは負けないサッカー、プレーの一つ一つがレベルの高い状態 で世界でも通用するような技術を望みたい。


YamagaTop Home

サッカー日本代表

20050209

YamagaTop Home

日本代表の試合はいつものことですが惨憺たるものでした。
ビビリ過ぎかかたくなり過ぎか、ゴール前までなかなか行かない。
パスを回せという指示は有ったとおもうけれど、実際のパスは逃げのパスばかりで、崩せそうな気がしませんでした。ためる選手と裏を取って切り崩す選手がいないんだから仕方ない。
最後の大黒のゴールは偶然みたいなもので引き分けていた試合でした。
政治的背景から北朝鮮戦ばかりが話題になっていましたが、次は最強と思っているイランです。しかもアウェイ(怖)ここで負けたら後がないでしょう。やばいですぞジーコジャパン。
次は引き分け狙いで3-7-0とかの露骨な布陣で90分守りまくっても文句言いません。W杯はほとんど戦争なんだからかっこよく勝とうなんて甘いことを言っている場合ではないのです。卑怯なことはして欲しくありませんが、どんなにやじられても泥をかぶっても「負けないこと」がすべてです。
今のイランは練習不足でイイ動きではないようですが、練習さえ積んでコンビネーションができてくれば、実力を出してくるでしょう。ダエイ、カリミ、マハダビキアなんてワールドクラスの選手がいるんですから。その中でもカリミが怖い存在ですねえ。


YamagaTop Home

天皇杯

20050101

YamagaTop Home

天皇杯はベルディかー

ベルディが這い上がってきましたね。
もともと読売と日産ですから古くからの名門チームなんですが、昨年はうちと一緒にJ2落ちの危機を戦ったほどの仲でした(笑)うちより回復が遅れていたんで結構心配していたんですよ 。スピード有る若いチームで、ベルディの看板をしょっていなければファンになっても良いんですが、ヨミウリ系は野球も含めて嫌いなんで(笑)
選手は嫌いではないですが、ナベツネってやつだけは嫌いですね。

このままベルディはいいチームでいるのか!?
はたまたアルディレスらしく3年目は崩壊するのか!?
(清水でも横浜でもアルディレス体制は長続きしなかったから・・・)

来年が楽しみ、良い意味になっても悪い意味になっても台風の目になるでしょうね。


YamagaTop Home

Jリーグ

YamagaTop Home

20051210

祝! 横浜Fマリノス連覇!

今回もすごいシーズンでした。レッズは攻撃力のチームでしたが、
レッズを解雇されたDF#35河合と、エメルソンを抑え続けた#2中西が光っていました。最後にはエメルソンは頭にきていて河合を踏みつけてレッドカード! これはあまりにもひどすぎ。当然です。でも前半の中西のレッドはどう見てもからすぎ。1点取られて延長に入っても不思議と負ける気はしませんでしたし、PKに入った時にもう勝った気になってました。

だいたい、試合中圧倒的に攻められていたほうのキーパーはボールに反応し続けていて”あたり”が出ているからPK良く止めるんですよね。昨年最後は怪我で出られなかった榎本達也くんは 今年は止めてヒーローになろうと密かに思っていたのかもしれません。それにしてもドゥトラの最後のチョロキックは良く蹴られるものだと感心しました。やられたレッズのキーパーはしばらく後遺症が残ってしまうんじゃないかとちょっと心配ですね。

さあ来年はどうなる!?


YamagaTop Home

Jリーグ

20041121

YamagaTop Home

遂に浦和レッズが2ndステージ優勝を決めました。
名古屋には負けたけど、二位のガンバ大阪が我が横浜マリノスに負けたための決定です。

かっこわるー

前の優勝決定の状況をさんざんバカにしてくれてさー自分達もかよ。笑えないじゃん。でも初タイトルおめでとうかな。優勝するのって大変でしょ?わかった?

後2試合でリーグ戦は終了してチャンピオンシップに突入。戦力的には浦和レッズが有利のような気がするけど、先輩の意地というか横浜だって簡単には負けないぜー。トコトンディフェンシブにいくぞ。「那須がエメルソンを抑えて守り、セットプレーで中沢が得点する」という大変つまらないサッカーで勝ってやる(笑)

きっと浦和からは大ブーイングが飛ぶだろうけど、けが人続出で戦力の整わない横浜は仕方ないんだ(泣)FWの久保もアンジョンファンもいないんだもん。守備力はあるので、守りに守って勝つ図式になるわけですな。


YamagaTop Home

Jリーグ

20040626

YamagaTop Home

祝! 横浜Fマリノス1stステージ優勝!
今回もすごいシーズンでした。 疲れでヘロヘロになっていた前半からは考えられない結末でした。数年前までは競り合いになると崩れていくひ弱な坊ちゃん集団でしたが、たくましくなった感じがします。

一時は磐田に勝ち点差7をつけられ絶望視していたのに。磐田も点は取るけどディフェンスが破綻することがありイマイチだったことに助けられました。

3ステージ連続とはすばらしい!
このまま前人未踏の4ステージ連続制覇(=2年連続完全優勝)を成し遂げてもらいたいものです。アジアカップとか、ナビスコカップではがんばらなくていいですから。

YamagaTop Home

サッカー

20031214

YamagaTop Home

トヨタカップではボカがACミランをPKで下しました。昼間の天皇杯も延長で決着が付かずPK戦だったので、なんだかデジャヴ。
カカーは良かったけれど、交代で出てきたインザーギとルイコスタは生彩のないプレーで不満が爆発!! なんでガッツだぜ(注:ほんとうはガットゥーゾ)を変えちゃったのか解らないのでさらに不満。

ボカの選手はミランの選手達より年俸がかなり低いので、一発良いところを見せてヨーロッパ市場から声をかけてもらうべくがんばっているので、ハングリーさというかモチべーションが違うみたいでした。

YamagaTop Home

Jリーグ

20031129

YamagaTop Home

祝! 横浜Fマリノス完全優勝!

すごいシーズンでした。最終戦の各チームの攻防は記憶に残るでしょう。
榎本哲が退場になったときに私はあきらめましたが、選手達はあきらめていなかった!
優勝慣れしているはずの鹿島と磐田にしてあんな試合運びをしてしまうのだから市原さん優勝できるチーム作りにはまだまだ先は長いですぜ!
じつは市原のわかりやすい走り回りサッカー好きなので陰ながら応援しています。
でも真の功労者は浦和のエメルソンでしょう。エメ様々。

「横浜は優勝争いが混戦になると強い」
裏を返せば
「圧倒的な地力は無い」
これがよくわかりました。来年は追われる立場で大変だけどがんばってほしい。

1位磐田-2位鹿島-3位横浜で迎えた最終戦。横浜-磐田なので横浜は勝つことが条件。なおかつ鹿島が引き分け以下でないと横浜に優勝はないわけで、まあかなり確率は低い状況でした。その分勝しかないわけで下手な勝ち点読みは無意味だから、やることがはっきりしている点では良い状況だったと思います。で、いきなりグラウともめた横浜のキーパーが一発退場。この時点で私はあきらめましたね。
ほんとうに良く持ち返したと思いますよ。人数が少ないから久保のカウンターかセットプレーに頼るパターンでとりあえず1-1にはなった。良く戦ったなあと思った終了間際にキーパーからのロングフィードを久保が頭でボヨヨーンと前に送ったらこれが入って2-1。これが入るか!?って感じだけど、優勝の絡んだ試合は固くなったりしていて何が起こるか判らない。この時点で2位鹿島の優勝が濃厚。鹿島はといえば浦和相手に勝っているという途中経過だったから...焦る磐田は執拗に攻撃するも固い横浜ディフェンスを崩せないのでこのまま試合終了。まあ磐田に勝ったからいいやと半分ガッツポーズでいたら、鹿島の方で終了間際にエメルソンがたたき込んで同点。この時点で鹿島に優勝はなくなりがっくりしてましたが、まさか勝ったのが横浜だとは誰も思っていなかったでしょうね(笑)

嘘のような本当の奇跡でした。

YamagaTop Home