使用材料 18cm型1個分
スポンジではなく台はシフォンケーキにしました。そっちが好きだから(笑)参考にした「家の光」という本のレシピは21cm型のものでしたが、所有する型は18cmなのですべて8掛け(4/5)で作っています。計算通りというかぴったりでした(^^)V
2個作って一つはプレーンのシフォンケーキ。もう一つはチョコバナナシフォンケーキです。茶色の字 がチョコバナナのみに使った材料です。 デコレーション分は含んでいませんのでご随意で。
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 2.4g |
卵の黄身 | 4個 余った黄身どうしろというんでしょう・・・でカスタードにしました。 |
卵の白身 | 6個 |
サラダ油 | 40g |
砂糖 | 50g+50g |
水 | 80cc |
バニラエッセンス | 少々 |
ココアパウダー | 10g |
バナナ | 2本 |
ラム酒 | 大さじ1 無いよーオレンジリキュールでも入れとこう・・・ |
使用器具
オーブン | オーブンレンジしかないのでそれを使用します。 |
シフォンケーキ型 | ウチの手持ちは18cm |
ボウル、はかり、泡立て器、へらなど。 |
さて作るか1(台を作る)
1.はかる
粉や油を計ります。いつもはいい加減なんですが、お菓子の時だけはきちんと計るようにしています。
粉はベーキングパウダーと共にふるっておきます。
卵は黄身と白身を分けて別々のボウルに入れます。 殻が入らないように注意しましょう。
卵白に半分の量の砂糖(50g)をいれてメレンゲを作ります。このメレンゲがケーキ作りの鍵でしょう。
徐々に泡が堅くなってきていますが文明の利器(電動)がないとホントしんどいよー。
角が立つくらいってよく判らないけれどかなり堅くします。
2.もう半分を混ぜる
卵黄に半分の量の砂糖(50g)をいれて泡立てて混ぜます。
こちらにはココアも入れます。
卵をしっかり混ぜたらこんな感じ。
ここもたださっくり混ぜるだけでなくて泡立たせるくらいの勢いでやります。ここで空気を入れるのもふっくら作るポイントなのかな。
粉を足してダマにならないようまぜます。
つぶしたバナナもこの工程で入れています。
3.まとめる
卵黄のボウルに3回に分けてメレンゲを入れます。しっかりと混ぜるのですが時間をかけるとメレンゲがつぶれてしまうので手早くやります。ここもポイントですね。
均一な色であくまでもふんわりとできました。かなり良い感じ!!
うまいじゃん
大きな気泡が入らないようにしながら型に流し込みます。 流し込んだら型を軽く落として気泡を抜きます。
型に入れたときにノーマルはとても良い感じ。 バナナチョコはメレンゲがイマイチだな・・・
4.焼く
170℃のオーブンで45分くらい焼きます。うーん良い香り
。
焼き終わったらひっくり返して蒸らすようにしながら冷まします。
早く出したいけれどしぼんでしまうのでガマンガマン。
だいぶふくらんだのですがそこは切り取って有ります。 バナナチョコはあまりふくらまなかったなあ・・・
5.台の完成
ふっくら柔らかいシフォンの完成です。 上のはみ出したところを切り取って先に食べたんだけどおいしいね。バナナチョコはしっとりとやや堅いのでデコレーションの台としてこちらの方が良い感じ。
さて作るか2(デコレーションの部)
6.デコレーションは思いのままに・・・
片方はオーソドックスに生クリームとイチゴだけ、もう片方はカスタードクリームを中心にキウイやバナナなどフルーツを入れてみました。
余った卵黄の使い道を考えてカスタードクリームを作ってみました。
バナナとキウイフルーツを切る係
「おーい遅いぞー」
「・・・(真剣)」
カスタードクリームのあまりとフルーツの余りでフルーツのカスタードクリーム和えを作ってみました。
生クリームホイップにまたも文明の利器は活躍
合間をみてキャンドル作り・・・
7.デコレーション
写真を撮ったのはチョコバナナ品のみでした。
一段目には生クリームとキウイ
上側にも生クリームを塗ってから重ねます。
2段目はカスタードクリームとバナナ
周りにはカスタードクリーム+生クリームの合体版を塗っていきました。単に余ったのでもったいなくて合わせただけなんだけど、これはうまいですね!
8.半分完成
↑大きなネズミに穴をあけて喰われた痕
9.これで完成
デコレーションの完成です。中央緑色の物体は手作りキャンドルです。また、左側ケーキの一部損壊は大きなネズミに穴をあけて喰われた痕です。油断も隙もないやつらだ・・・。
10.切り分けたところ!
いっただきまーす。
11.コメント
シフォンは柔らかすぎて台にするには無理があったですよ(笑)
勢いでカスタードクリームまで作りましたがこれは成功でした。