使用材料 4人分
参考にしたのは新宿中村屋さんのカレーです。(うまいっす、東京に行くと食べたくなる....。)
オリジナルとはだいぶ違いますが、いつもあまり汁っぽくない感じにしています。
鳥もも肉 | 600g 骨付きぶつ切りがいい. 多い方がいい |
たまねぎ | 大3-5個 多くてもかまわない |
ヨーグルト | 300cc弱 (糖分の無いやつ) |
ジャガイモ | 大3個 |
にんじん | 中1-2本 |
ニンニク | 5g 2欠け |
しょうが | 少し |
トマトピューレ | 少々(好みで) |
無塩バター | 150g |
スープ | 3から4カップ? |
カレー粉 | 40g (多め) |
塩・酒 | 適量 |
香辛料 | ローリエ、ガラムマサラ、チリ、胡椒等 あるといい |
実のところ分量はいつも適当なのでまじめに考えたことが無いです。
使用器具 特に変わったものはなし
なべ | タマネギ炒めから煮込み用 深め肉厚がいい |
フライパン | ジャガイモ炒め、鶏肉炒め用 面倒なときはこれのまま煮込むのでなべを使わないこともあります。 |
ボウル、まな板、包丁、皮むきなど必要に応じて。 |
さて作るか
1.下ごしらえ
タマネギをむいてみじん切りにする...恥ずかしながら私はこれが一番苦手です。
水泳用のゴーグルをかけたら笑われましたが、タマネギ2個きざむあたりでもう涙が止まりません。(T_T) (T_T)
(T_T) (T_T)
切る前にレンジで暖めたりしましたが、一番効果のあったのは台所の窓を開けるでした。
ばかばかしいかもしれませんが効きます。
にんじんは皮をむいてすりおろす
ジャガイモは乱切りにする (水に浸しておくと変色しないのは基本)
肉は食べやすい大きさにぶつ切りにする
ニンニク・生姜をみじん切りにする
2.タマネギを炒める
無塩バターを溶かしてニンニク・生姜を入れてさっといためる。みじん切りにしたタマネギを入れて焦がさないようにひたすら炒める。
炒める。
炒める。
炒める。
もうひたすら炒める。
中火で丹念に天地返しをすることが重要です。
焦がすと全て台無しになるので根気が勝負です。
タマネギの水分が飛んでしなしなになって飴色になったらすりおろしたにんじんを入れて炒めます。
タマネギの水分が飛んで温度が上がっているのでにんじんが直ぐに焦げ付きますので火を落として下さい。
ここの色が薄いとできあがりの色が薄くなるので注意
オリーブ油を足して多めの油で炒めるといいのですがあまり油が多いのは健康というか体重を考えてしまいますね。
3.具を炒める
無塩バターでジャガイモを軽く炒めて皿にあげます。
バターを溶かして鶏肉を炒めます。丹念にひっくり返して表面に焦げ目がつくまで炒めます。
このとき胡椒やクミンなど入れてもOKです。
4.煮込む
タマネギを炒めた鍋に鶏肉と肉汁を入れて炒めます。
カレー粉を入れて混ぜ合わせながらさらに炒めます。
ヨーグルトを入れて良く混ぜ合わせます。カレー粉がダマになると後で困るので慎重に良く混ぜ合わせます。
取っておいたジャガイモを入れ、更に混ぜ合わせます。
スープ・酒・ローリエを足して煮込みます。(個人的な好みでワインでなくて日本酒になってます。)
本物のスープが一番良いのですが作るのは大変なんで固形コンソメを3個ばかりお湯で伸ばして使っています。
5.仕上げ
一煮立ちさせたら弱火にしてコトコトとじっくり煮込みます。
トマトを加えると一層おいしくなるのですがビーフカレーみたいになってしまうので差を付けるためにチキンカレーにはトマトや赤ワインを加えないで黄色を強調しています。
充分に煮込んだら塩で味を調えて完成です。ガラムマサラで香り付けをしたり唐辛子や胡椒で辛さを調節して下さい。
6.完成
次の日の夕方の姿です。味がまろやかに落ち着き、深みがかった良い色が出ています。
ヨーグルト無しでは短時間でこんなに鶏肉は柔らかくなりません。ジャガイモが煮くずれていくので小麦粉を使わなくてもとろりとした仕上がりになります。
7.コメント
(個人的には1.5時間くらい煮たら火を落として次の日まで寝かせます。)
砂糖は使わないのにタマネギとにんじんの甘みでほんのり甘くなります。
カレー粉は新宿中村屋さんのものを買ってきて使いました。ヨーグルトとバターたっぷりなのは中村屋風なので。
そもそもこんな作り方をしたのは中村屋のまねをしたからなのですが。
中村屋風といえば、鶏肉は骨付きもも肉が良いです(写真はただのもも肉ですが)。
肉は骨の周りがうまいとよく言われますがその通りだと思います。骨からもエキスがしみ出すのでぜひ骨付きにしましょう